
私たち家族も新生活がスタートしております^^
先日息子がピカピカの一年生になりまして朝すっごく忙しくなりました。
そんなときにご縁があった
テーブルマーク株式会社さんのパックごはん!!!
とっても便利なのでみなさんにもお勧めしたくて紹介させていただきます。
テーブルマークさんといえば~~~
冷凍シリーズ、息子はたこ焼きが大好きで、パパのお弁当にはテーブルマークさんのお弁当のおかず!!!
私は冷凍パンも冷凍うどんももう我が家はテーブルマークさんにお世話になりっぱなしです。

みてみて~こんなにど~~んと届いたんです~
合計96食分@@
○ たきたてご飯 新潟県産 こしひかり4食×4パック
○ たきたてご飯 宮城県産 ササニシキ4食×4パック
○ たきたてご飯 北海道産 ゆめぴりか4食×4パック
○ たきたてご飯 山形県産 つや姫4食×4パック
○ たきたてご飯 北海道産 ななつぼし4食×4パック
○ たきたてご飯 秋田県産 あきたこまち4食×4パック
テーブルマークさんの企画で新生活応援!!!ということでかなりのご縁を感じております。

お米ってだいたいどれも同じでしょ??って安易な考えだった私ですがあらためて食べ比べをしてわかったんです!!
しかもお米によってやっぱり食感や噛んでるときのうまみなど全部違うんですよね~
このパックごはんはパッケージを見たら一目瞭然なことが!!!
食味チャートです。
これですね!本当にわかりやすい~
お米を買うときのバロメーターになると思いませんか????
すごいな~~♪って夫と感動しています

さて、1袋に4食分入ってます。
1食が150gで女性のお茶碗で約1杯分になります。

ふたをしないで熱湯で温めてもいいし、もちろんここの点線まで開けてレンジで加熱するだけ!
ほんと便利なんです~~!!!!

お茶碗に移しかえてもいいし、忙しいときはこのまま食べてもいい^^
忙しい新生活にもぴったりですよ^^

テーブルマークさんの冊子もあったんです^^
下記の内容がわかりやすく書いてありました^^
テーブルマークさんのパックごはんはレンジでチンするだけで簡単に炊きたてのおいしいご飯
を味わうことができるんです!
また米どころ新潟県の魚沼地区の工場で製造しているので、
お米を洗うところから炊きあげるところまで全ての工程で魚沼のおいしい水を使っているんです。

新生活で忙しいといいつつ・・・私はかなり面倒くさがり~~~
だから疲れた日や体調の悪いときも大活躍です。
私たちは熊本地震で被災して県外に来ました。
ライフラインがずっとストップ。
トイレが使えない!コンビにもトイレ使用禁止、食材コーナーからっぽ。
車中泊が数週間・・・・・・・
もうですね、一年たってもまだ心の傷はいえません
地震のニュースは見ると動悸がして涙が出ます。
そんなときにもパックごはんが大活躍するんですよ^^
忙しいみなさんもおススメ!!!
防災グッズの中にもおススメ!!
ほんとうにパックごはんってありがたいと痛感です。
報告!
パパはパックご飯だと2食分(300g)
6歳児の息子と私は1食分(150g)
美味しくいただいてます^^

テーブルマークファンサイト参加中